開運きものコーディネート 【アンティーク着物 百合の帯】
2016年06月17日(金)
梅子黄 (旧暦 5月13日) / 二十四節気七十二候
梅の実が熟して黄色に変わってくる時期 「梅雨」と言うのは梅の実が熟す時期の雨だからそうです。
梅干し作ったり、梅酒作ったり していた方も多いのかな?
プライベートでアンティーク着物です。
単衣です。グレーの地に赤のストライプ 赤い花 赤い唐蔦 同化現象でほとんど赤です。
帯は絽の名古屋帯 臙脂色の百合の柄 芯が厚く 重たいです。
臙脂色の三部紐 帯留 ガラス 織部色
帯揚げ 若竹色×玉子色 ツートンカラー
着物と帯 赤系ですが「赤」といっても 違った「赤」が混在しています。
私が着るのは初めてですが、以前 モデルさんに着て頂いています。
帯は秋仕様 こちらのブログも合わせてどうぞ・・・