雨コートを購入するとしたらどんな物がよいでしょうか?
本日のご質問です。
雨コートを購入するとしたらどんな物がよいでしょうか?
いくつかのパターンがありますので、それぞれご紹介しますね。
一部式か? 二部式か?
雨コートには、一部式(着物のようにつながっているもの)と二部式があります。
一部式にするか二部式にするかはお好みになります。
一部式は着脱が簡単です。私はスマートに脱ぎ着ができるので、一部式が好きです。
二部式は上のみをコート代わりにしたり、下だけ使ったりと活用されている方もいるようです。
一部式
二部式
正絹で仕立てる
正絹で雨コート用に防水加工してある反物があります。
この反物を使えば、自分サイズに仕立てることができます。
お仕立てをする場合、襟の形も 道行襟 道中襟など選ぶことができます。
お値段はもっと高額なものもありますが、12万~15万程度のものが多いと思います。
化繊で仕立てる
化繊で雨コート用に防水加工してある反物があります。
この反物を使えば、自分サイズに仕立てることができます。
お仕立てをする場合、襟の形も 道行襟 道中襟など選ぶことができます。
お値段は3万から5万ぐらいのものが一般的です。
化繊といってもぴんきりで、通気性の悪いものもあれば、正絹より優れた素材のものもあります。
多少、お値段がはるとしても、通気性の良いものを選ぶことをおすすめします。
化繊ですでに仕立て上がったもの
薄くかなりコンパクトになっているものです。
自分のジャストサイズではないので、S/M/Lなどから選びます。
お値段は、1万から3万ぐらいで、一番手ごろです。
ただし、薄くても通気性が良いとは限りませんので、選ぶときは通気性も確認してください。
注意したい素材
夏用に紗などの素材もあります。
防水加工はしてありますが、透けているので大雨や台風などのときは、下に着ている着物を汚してしまいますので、注意が必要です。
No tags for this post.