開運きもの塾 【コーディネート提案 実例】

着付教室に通い始めたS子様の着物コーディネートアドバイスをさせて頂きました。

実家から着物だけでなく 和ダンスごと引き取ることにしたそうです。

お宝たんす診断も追加でさせて頂きました。

 

1465355970272.jpg

 

若いころ お母様に揃えてもらった着物をどう着こなすか? どんな時に着て行けるのか?

なにもわからないの初心者です。

もともとお母様は着物好きで たくさん持っていらっしゃるとのこと。

最終的には S子さんのもとへ

 ひとりで着られるようになれば「着物で歌舞伎を観に行きたい」とのことでしたのでまずは、手持ちの紬のコーディネートです。

 

3枚の大島紬をお持ちでした。

20160607_114940-1

若いころそろえて 紬の八寸名古屋帯です。赤の面積が多く 今締めるのはチョット派手かな?と思われます。

 

20160607_114845-1

 

博多八寸名古屋帯渋い色合いですが、これからははコーディネート次第で楽しく着こなせます。

 

20160607_115139-1
ベージュの半幅帯です。手持ちの赤の帯締め・帯揚げが生かせます。

 

花柄の小紋には 織の名古屋帯でエレガントに装うことができます。

 20160607_112005-2

20160607_113122-1

この織の名古屋帯は色無地に合わせて格を下げたコーディネートで遊ぶこともできます。

 

20160607_110521-1 

色無地には袋帯を合わせて格式のある場所へ  そしてつずれ名古屋を合わせて個性的に装うこともできます。

20160607_110907-1

 

帯や小物お数が少なく コーディネートの数も少ないです。

これから買いそろえることで もっと多くのコーディネートが楽しくできることでしょう。

 

カルテファイルを作り お渡ししています。

S子様の場合は、まだ着物の素材やとTPOもわからない初心者名なので、まずイメージから入って頂けるようなファイルにしてあります。

 

着物も帯や小物次第でイメージも着ていく場所も変わってくることを理解していただくことから始めます。