開運きものコーディネート 【織りなのか染なのか?わからない着物】

織の着物なのか  染めの着物なのかわからいものがあります。

20151112_111053

20151112_111127

ネットで買ったこの着物は「紬」と説明されていました。

でも小紋みたい・・

他の方々にも「小紋」といわれます。

白生地ですが、一般的には丹後ちりめんや綸子があり、この生地に染め施したものを「小紋」といいます。

最近では紬糸で織られた白生地があります。

この紬の白生地に染めを施したものが、私がネットで買ったこの着物です。

「紬」でもあり「小紋」でもあるのです。(チョットややこしいですね)

格としては「小紋」と「紬」の間ぐらいだと思ってコーディネートしていますので、あまり金銀など袋帯に見られる柄模様の帯は使いません。

 

1415174625605

この着物は、江戸小紋の中でも格の高い「角通し」の柄なので 銀糸が少し混じった名古屋帯を合わせています。

そのほか やはり塩瀬の染め名古屋帯を合わせることが多いです。

1413780196101

ハロウィンパーティでは光沢のある名古屋帯を合わせています。

 

紬糸で織られた白生地に1色のみを染めた色無地感覚の着物もあります。

カジュアルな柄を染めたものもあり、紬糸で織られた白生地でもその後の施し方で

格上になったり、格下になったり(これもチョットややこしい)して合わせる帯が決まります。

訪問着のような柄 絵羽模様のものもあります。

『訪問着として着られますよ』なんて言って薦めるお店もありますが、紬糸で織られた白生地で作られたものです。

やはり普通の訪問着と同格ではありません。

格が下がります。着ていく場所も変わってきます。気をつけてくださいね。

1413884242047

 

 

 

No tags for this post.